Column 速太郎コラム
車検累計台数380万台以上の実績
  • 費用ページはこちら
  • 店舗検索はこちら

車検証アプリってなに? 使い方や注意点を解説

2024.01.12

車検証は自動車運転時に携帯しておくことが、道路運送車両法により義務付けられています。そのため、紙の車検証を助手席のグローブボックスやトランクに収納しているのが一般的でした。

しかし2023年1月から車検証が電子化され、アプリでも確認できるようになり、利便性の向上が期待されています。

そこで本記事では、車検証アプリの使い方やメリット、注意点などを解説します。

車検証アプリとは車検証を閲覧するためのアプリ

車検証アプリとは車検証を閲覧するためのアプリで、正式名称は車検証閲覧アプリです。車検証閲覧アプリを使用することで、車検の有効期限や使用者の住所などが確認できます。

車検証閲覧アプリは2023年1月からリリースされていて、メンテナンスによる利用中断期間を除いていつでも利用可能です(※)。当初は軽自動車は非対応でしたが、2024年1月からは軽自動車の電子車検証の読み取りにも対応可能になります。

車検証閲覧アプリが導入された経緯

車検証閲覧アプリが導入された背景は、2023年1月より紙の車検証から電子車検証への切り替えがスタートしたためです。電子車検証に切り替えたことで、一部の手続きのために運輸支局を訪れる必要がなくなりました。

従来の紙の車検証はA4サイズでしたが、電子車検証はA6サイズの厚紙にICタグが付けられています。

電子車検証に記載されている情報は、大きく2つの項目に分かれています。1つは自動車登録番号や燃料の種類などの券面記載事項です。もう1つは、車検の有効期間や所有者の住所などの券面非表示事項です。券面非表示事項はICタグに蓄積されていて、スマートフォンによる車検証閲覧アプリで確認できます。

車検証閲覧アプリの使い方

車検証閲覧アプリは国土交通省が運営する『電子車検証特設サイト』からインストール可能です。もしくは、Microsoft Store、App Store、Google Playからもインストールできます。

では、車検証アプリの閲覧方法を簡単に紹介します。

1. アプリで車検証の情報を閲覧するにはセキュリティコードを入力

車検証閲覧アプリで車検証の情報を閲覧するには、セキュリティコードの入力が必要です。セキュリティコードは車検証の右下に記載された4桁の数字です。

アプリ起動後にセキュリティコードを入力し、ICタグを読み取ることで、アプリで車検証情報を閲覧できます。

2. 利用できるデバイスの動作環境

車検証閲覧アプリはスマートフォンだけでなく、パソコンでも使用可能です。スマートフォン、パソコンで車検証閲覧アプリを使用する際は、デバイスの動作環境が対応しているかを確認しましょう。

車検証閲覧アプリを利用できるデバイスの動作環境は、次のとおりです。

デバイスの種類

動作環境

パソコン

Windows 10 バージョン22H2(64bit版)

Windows 11 バージョン22H2

ICカードリーダ

スマートフォン

iOS 15、16

Android 10、11、12、13

パソコンでアプリを利用する場合は、ICタグを読み取るためのICカードリーダが必要です。スマートフォンも同様に、ICタグを読み取るためにNFCに対応している必要があります。

なおiPadはNFC非対応のため、車検証閲覧アプリを利用できません。

車検証閲覧アプリのメリット

車検証閲覧アプリのメリットとして挙げられるのは次の3つです。

● リコール情報が確認できるようになった
● 車検証の有効期間を通知してくれる
● 車検証電子化によって車検事業者の登録手続きの手間が少なくなる

上記のようなメリット以外にも、今後はスマートフォンなどによる車検手続きの進捗確認といった利便向上策が予定されています。

1. リコール情報が確認できるようになった

車検証閲覧アプリを使用することで、車両がリコールの対象となっているかどうかが確認可能です。リコールが発生した場合、該当車両の所有者・使用者のアプリにリコールについての通知が届きます。そのため、すぐにリコール情報を把握できるようになっています。

従来、リコール情報はハガキなどで該当車両の所有者、使用者に通知が届いていました。通知がなかった場合は自分でメーカーやディーラー、国土交通省のホームページを確認しなければなりませんでした。

一方、車検証閲覧アプリであればリコール情報を通知してくれるため、所有者や使用者がリコールに気付かないというリスクの軽減が期待できます。

2. 車検証の有効期限を通知してくれる

車検証閲覧アプリは、車検証の有効期限を通知してくれます。

車検証閲覧アプリに車検証の有効期限を知りたい車両の情報を登録すると、有効期限が近づいたことを事前に通知させることが可能です。通知のタイミングは次の3回です(※)。

1. 車検証有効期間の満了の60日前
2. 車検証有効期間の満了の30日前
3. 車検証有効期間の満了の1日後

車検証の有効期限が切れてしまうと、公道を走れなくなってしまいます。従来は車検証もしくは車検ステッカーで確認する必要がありました。車検証閲覧アプリであれば通知が届くため、車検証や車検ステッカーをわざわざ確認する必要がありません。

3. 車検証電子化によって車検事業者の登録手続きの手間が少なくなる

車検証閲覧アプリは、車検証の電子化によってスタートしています。車検証の電子化がスタートしたことで、車検を担当するディーラーや整備事業者などは運輸支局に出向く必要がなくなりました。当然、車検証登録のための手続きコストが削減されるため将来的には車検費用(代行手数料)の軽減なども考えられます。車検証の出来上がりまでの日数も短くなることが想定され、ユーザーにとってもメリットが出てくるかもしれません。

車検証閲覧アプリの利用する際の注意点

車検証が電子化され、車検証閲覧アプリがスタートしたことで、車検についての各種手数料が値上げされています。また、スマートフォンの機種変更をした際や、アプリを削除した際は読み取った情報を引き継げません。

値上げや情報の引き継ぎ以外にも、車検証閲覧アプリを使う際は次のような注意点を把握しておきましょう。

● 一部の情報はアプリでしか確認できない
● ICタグが破損するリスクがある

以下で詳しく紹介します。

一部の情報はアプリでしか確認できない

車検証が電子化されたことで、一部の情報はアプリでしか確認できなくなりました。例えば、車検の有効期限はアプリでのみ確認できます。先述のように有効期限の通知機能を設定していれば、期限を超過してしまうリスクは避けられるかもしれません。しかし通知機能を設定せず、従来どおり車検証で確認しようとしても車検証券面には有効期間の満了日は記載されていないため確認することができません。ただし、フロントガラスに貼ってある車検ステッカー(検査標章)で確認することはできます。

ICタグが破損するリスクがある

車検証閲覧アプリによって情報を確認するには、ICタグを読み込む必要があります。ICタグは保管状況によって破損しかねません。例えば高温の場所に電子車検証を保管していた、あるいは電子車検証を折り曲げて保管していたといった状況では、ICタグが破損する可能性があります。ICタグが破損してしまった場合は、運輸支局などでの再交付が必要です。

車検証閲覧アプリで車検情報を適切に管理しよう

車検証閲覧アプリは、車検証が電子車検証に切り替わったことで、導入がスタートしました。車検証閲覧アプリは国土交通省の特設サイトや、各種アプリストアからインストール可能です。

車検証閲覧アプリを活用することで、リコール情報の確認や車検有効期限が把握しやすくなります。車検証閲覧アプリを使用するには、ICタグの読み込みが必要です。ICタグは破損するリスクがあるため、紙の車検証以上に保管に注意を払いましょう。