Structure 知らないと損する車検の仕組み

車検の実施周期

検査(車検証発行)

車検の実施周期

必要な書類

1.自動車検査証(車検証)
.自動車検査証(車検証)
2.自動車納税証明書
今年度の証明書、もし紛失された場合は管轄の自動車税事務所へ行けば再発行してもらえます。
自動車納税証明書
3.自動車損害賠償責任保険証明書
必ず、有効期間中の自動車損害賠償責任保険証明書(旧自賠責保険証)をお持ちください。
※自賠責保険の更新は、来店時に当店にて承ります。
現在お持ちの自賠責証明書をそのままお持ち下さい。
自動車損害賠償責任保険証明書
4.車検時諸費用
「速太郎車検料金表」をご覧ください。
自動車の状態によっては、車検合格に必要な整備が発生する場合がございます。
またオイル交換や、タイヤ交換などの追加整備も車検時にお受けします。
その際は別途料金がかかりますので予めご了承下さい。
(追加整備が必要な際も必ず見積り明細を作成し、お客様へはご相談・ご確認いたしますのでご安心ください。)
車検時諸費用
5.任意保険証
無料で診断・アドバイスいたします。お客様の・免許証の色・年齢・使用目的などカーライフに合わせた補償内容に改めることで保険料が安くなる場合がございます。
任意保険証

車検にかかる費用

法定費用

1.自賠責保険料 2.重量税 3.自動車検査登録印紙代
※この金額はどこで「車検」を受けても変わりません。

検査料金

ディーラー車検・ユーザー車検・車検専門店など、どこで車検を受けるかによって異なります。

車検に合格しない事例

シートベルトの警告灯が点かない場合
シートベルトの警告灯が点かない場合
(平成6年3月以降の車)
ウインドウォッシャー液がでない場合
ウインドウォッシャー液がでない場合
タイヤが車体からはみ出ている場合
タイヤが車体からはみ出ている場合
スピードメーターが40km走行時に40kmを指していない場合
スピードメーターが40km走行時に40kmを指していない場合
前ブレーキ、後ブレーキ、サイドブレーキの制動が基準値に満たない場合
前ブレーキ、後ブレーキ、サイドブレーキの制動が基準値に満たない場合
ライト光軸が上下左右の向きと光度が基準外の場合
ライト光軸が上下左右の向きと光度が基準外の場合
ワイパーのゴムがちぎれている場合
ワイパーのゴムがちぎれている場合
ガラスに損傷があった場合
ガラスに損傷があった場合
タイヤの溝が1.6mm以下の場合
タイヤの溝が1.6mm以下の場合
運転席、助手席にカーテン等がある場合
運転席、助手席にカーテン等がある場合
ヘッドレストを外している場合
ヘッドレストを外している場合
(運転席、助手席)
フロントライト、ブレーキライト、スモールランプ、ウインカーランプ、バックランプなどが球切れしている場合
フロントライト、ブレーキライト、スモールランプ、ウインカーランプ、バックランプなどが球切れしている場合